平成28年3月10日から30日(紀ノ川市桃山町)
前回の塗り替えが手早く終わっていい状態ではなかったため、すぐに劣化が始まったそうです。今回は質の良い塗り替えをしてほしいという希望でした。軒の出ていない東西面の痛みが進んでおり、ひび割れから雨水が浸入して塗膜が浮いてきていました。
下の写真は西面の塗装前と、模様付けなどもした後色を塗った塗装後です。
浮いた部分を取り除くことから始めましたが、足場を組み立てて上に進むにしたがって、思っていたよりも範囲が広くほぼ全面剥離になってしまいました。
時間がかかってしまいましたがしっかりと弱った部分を撤去してから下地を整えていきました。下地処理の後、ひび割れの対策として弾性マスチックを2回施工し、それからフッソ塗料で薄いイエローの仕上げへと移っていきました。
外壁が仕上がってからひさし上の防水を一緒に行い、外壁と同じフッソの仕上げを塗り、付帯部の塗装も順次仕上げていきました。
最後に取り除いた塗膜の破片を丁寧に掃除し、配線や照明などを復旧して完了となりました。(紀ノ川市桃山町)