平成27年11月2日から22日(和歌山市太田)
使用塗料:オーデF100Ⅲ
10年前に外壁塗装を行っておりましたが、傷む前に塗り替えたいとのご要望でした。先回は目地シーリングのボリュームが少ないため、今回は割れが発生していない箇所も含めてすべてたっぷりと充填することと、南面の劣化が進んでいるため塗り回数に配慮すること、狭い面があるので特に足場作業の落下防止など安全に気を配ることなどを心がけました。
バルコニーは入居者の方に配慮して最後にまとめて行うことにし、それ以外の外壁を順番に行っていきました。不要な配管やボックス類も塗装前に撤去し補修してから、塗る作業に入っていきました。
フッソ塗料は希釈をなるべく少なくして塗り上げましたので、日当たりを考えながら塗り継ぎが出にくいよう塗装を行いました。
外壁が済んでから玄関まわりや樋などの付帯物の塗装を進めていき、換気フードや配管金具の交換、配線のまとめなどすっきりとさせて、最後に換気口の雨だれを防ぐための部材を取り付けて作業終了となりました。
足場の解体も安全に気を配りながら人数を掛けて行い、完成となりました。作業に際して快くご協力下さいました近隣の皆さんや入居者の方々にお礼申し上げます。
ありがとうございました。(和歌山市太田 集合住宅)